お客様の声
祖父の念いを受け継ぎ、家族縁者が集えるお墓に[T様]

【背景・きっかけ】
納骨所の開口部が小さくて窮屈であったのと、その蓋石の劣化が進んでいたため、当初は極々簡単な改修をお願いしようと考えておりました。
しかし、家内が「せっかくの機会だから、新しくしよう」と言ってくれたことがきっかけで、全面改修することにしました。
【お墓で重視したこと】
墓石のスタイルについては、五輪塔も含め色々検討しましたが、大地震の発生も懸念される中なので、地震等で少々揺れても倒れ難い洋型を選びました。
石材は、国産の中から、ご提案いただいた滝根石(福島県産)に決めました。落ち着いた石目で風化にも強いと伺ったことが、選択の際の決め手です。
また、十代半ばで大黒柱の父親を亡くし、その後なにくそ精神で家族を養い貧乏を克服した祖父が、漸く昭和8年に建立したお墓であったため、その念いを承け継ぎたいと考え、旧墓石を敷地内に残してもらいました。親類縁者から寄せられた燈籠も、まだしっかりしていたので、そのまま残しています。
刻字には「共生(ぐしょう)極樂」を選びました。これは「共に極樂に生まれ、佛道を成す」という意味の言葉で、「總願偈(そうがんげ)」の最後にある「共生極樂成佛道」は、「自己も他者も分け隔てなく救い摂られ、共に極樂に往生して悟りへの道を成就する」という、私たち凡夫の誓願を表しています。また、淨土宗において「共生(ともいき)」は大切な理念であり、私たちが様々な人、物、事との關係性の中で生かされているのだということを自覚した上で、そのことに感謝する生き方を示しています。この言葉を刻むことで、家族親族ご先祖様だけでなく、縁あるすべての方々と共に救われたいという念いを形にしました。
【弊社を選んだ理由】
お寺様からのご紹介があり、また、以前から存じ上げてもいて、信頼できると感じたため、石野さんにお願いしました。
【打ち合わせについて】
打ち合わせを何度もした訳ではありません。ただ、話してみて、企業の基本的な営業方針に共感するところがあり、担当の方がこちらの希望をしっかりと汲み取って下さる人物であると判ったので、安心して任せることができました。
【完成後の感想】
CAD図面であらかたイメージはしていましたが、実際に完成したお墓を拝見すると、想像以上の仕上がりになっていて、大変満足しております。
身内からも、「以前の墓石が残っていて嬉しい」「バリアフリーでお参りしやすい」と喜ばれました。
【全体を振り返って】
妹から「祥月命日に、今回は、佛壇だけでなくお墓にもお参りした」と連絡がありました。お墓が、家族や兄弟親戚が集まって、もしくは独りで、ご先祖様を交えて語り合える場、そして心安らぐ場になって欲しいと願っていただけに、希望に沿う形のものとなったようで、嬉しく、有難く思っております。
●担当者より・・・
今回のインタビューを通して、ご家族の皆さまがお墓に込められた念いや、お祖父様への深いご尊敬の気持ちを強く感じました。
お話を伺う中で、お墓が単なる供養の場にとどまらず、ご家族の絆を確かめ合い、未来へと念いをつなぐ大切な場となっていることを実感いたしました。
また、「家族が集えるお墓にしたい」というT様のお気持ちが、完成したお墓にそのまま表れていると感じました。
お話を伺いながら、私自身も心温まる時間をいただきました。
いい出会いが出来て、本当に良かったです[T様]
自分のお墓は自分で建てておきたかったので、今回建てることにしました。
最初は生きているうちにお墓を建てることに戸惑いましたが、生前墓を建てると長生きできると聞いて、今は建てて良かったと思っています。
きっかけは、石野石材さんのチラシでした。「そよかぜ」に入っていましたのでお店に伺い、展示してあるお墓が私も妻も一目で気に入りお願いすることにしました。
こだわった点は、石種は日本の石、形は蓮華にしたことです。
完成してみると、期待以上のものが出来ていて「百点満点」でした。また、自分なりの良いお墓が出来てとても気に入りました。石野石材さんと良い出会いが出来て本当に良かったです。
今後の発展を心より祈っています。
キッカケは花立の相談からでした・・・[O様]
改修工事のきっかけは、竹の花立を石に変えたいという思いからでした。当初は、花立だけの予定でしたが、営業マンのアドバイスも有り、芝台と外柵もお願いする事にしました。
墓地は山の方にある為、苔や木が生えており、毎回毎回掃除が大変でした。大変と言うだけあって、かなり面積が広いです。せっかく新しく外柵をするなら、そこにこだわって何とかしたい!と言う考えが出来てきました。その思いに営業マンは答えてくださり、玉砂利を敷き見た目も良く、段差も無くなり周り易くなりました。更に、クリーニングをした事によって、お墓が以前より白く明るくなりました。
最初に、何処の石材店にお願いしようかと考えた時、自宅までの道のりにある石材店は少し入りにくく、新聞広告で見たことがあるという事、石野の店が記憶にあり、比較的入り易いお店という理由で行きました。
出来上がったお墓は言う事が無いほど素晴らしく、今回会って話をする事が出来たこと、何度も連絡を下さった事はとても良かったと思っています。また何かありましたら石野さんにお願いしたいと思います。
今度、何かお願いするときは「石野石材」にと決めていました。[S様]
うちのお墓は古い形式でお骨を入れるところが小さくて困っていました。
亡くなったおじいさんもお墓を直したいと言っていた為、今回新しくすることにしました。
石野石材さんには以前花立のことでお世話になったので、何か工事があれば石野と決めてお願いしました。営業の方は話しやすい方で本当に良かったです。
こちらの希望通りにしてもらえましたし、工期を守ってもらったのが良かったですね。出来上がりを見た時には感激しました。
納骨所も広くなり、お墓も平坦に置くのではなく、新しく外柵を作ってもらったのでとても良くなりました。親戚中に見せたいくらいです。
やっぱり石野石材さんだなと思いました。営業担当の名前を覚えましたから、今度は何かあったら「大倉さんを」と言えます。
周りのすべての人に感謝の気持ちを込めて、墓石に「ありがとう」を刻印しました。[S様]
お墓は、今後少子化に向かっていく為、子供達に負担を掛けないように樹木葬など建てない方向で考えていました。その考えを変えたきっかけは子供達に、それだとお参り出来る場所が無いと言われたからです。
建てるとなると、今度はどういうデザインの物にするのか、ありきたりなものではなく何か違う良いものが無いだろかと、色々考え、石野に行った際、展示場に自然石を使ったお墓の写真が飾ってあり、こんなのも良いなと思い自然石で建てる事にしました。
灯篭はまだ設置してませんが、灯篭には昔から使っている菜種油をロウソク代わりにして使おうと思っています。
自然石の文字をありがとうにした理由はそういう気持ちで死ねたらと思い、決めました。
出来上がりは良いものに仕上がっていました。